あなたはどっち派?カターニアの有名二大パスティッチェリア!

シチリアグルメ

カターニアの中心、メインストリート沿い、ベッリーニ公園の向かいに2つの老舗パスティッチェリアが並んでいます。

サムネイル画像の左側がSavia(サヴィア)、右側がSpinella(スピネッラ)

どちらも美味しいドルチェやパン類を作っていますが、特にシチリア名物のアランチーノに関していうと、カターニア人はSavia派とSpinella派に分かれるようです。

あなたはどちら派でしょうか?

ということで本記事では、カターニア滞在時に絶対試したくなる有名二大パスティッチェリアをご紹介します!

アランチーノについてはこちらから↓

スポンサーリンク

パスティッチェリアとは

基本的に「菓子店」と考えて頂いて構いません。

が、お菓子を提供するだけでなく、例えばアランチーノ等のご飯系のものも置いていたり、座ってコーヒーやアペリティーボを楽しめるバール(カフェ)のような機能をもっていたりするところもあります。

それでもバールと呼ばないのは、誇りをもって自分たちでドルチェなどを作っているからでしょう。

本記事で取り扱うSaviaとSpinellaはまさにそのバール機能をもったパスティッチェリアで、カターニア人との会話で「アランチーノはどちらで買うか?」という話題があがることがあります。

Savia(サヴィア)とSpinella(スピネッラ)

Pasticceria Savia

Pasticceria Savia(サヴィア)は、1897年創業の老舗パスティッチェリア。もう100年以上のもの歴史があるんですね。

その知名度はイタリア国内だけでなく海外にもおよび、ハイシーズンは観光客が長い列を作ります。

Saviaのアランチーノ

カウンター(banco)が狭いので、どちらかというと、座ってゆっくり食事したりお茶やアペリティーボをしたりする空気感があります。

Pasticceria Spinella

対してSpinella(スピネッラ)は1936年創業の伝統を誇る名店。

Saviaの方がやはり知名度があるのか、観光客が列をつくるところはあまり見たことがありませんが、地元民の一部からは絶大な支持を得ています。

店内にSaviaよりも広いカウンター(banco)があるので、あまり時間がないときにさくっとコーヒーを飲んだり軽食とったりするのに便利です。

Spinellaでアペリティーボ

もちろんテーブル席もありますのでSpinellaでも座ってゆっくりすることができます。

どちらかというと、SaviaよりSpinellaの方がバール要素が多いですね。

アランチーノ氏
アランチーノ氏

Google maps上では”Bar Pasticeria”と表記されていました

わたしはどっち派か

シチリア在住で色んなアランチーノを食べてきた管理人Saeko.はどちら派でしょうか?

アランチーノに関しては、私はわずかにSavia派です。SpinellaのアランチーノはSaviaのものより少しだけ味が濃い気がするためです。

どちらか選ばないといけないなら、というだけで、もちろんSpinellaのアランチーノも喜んで美味しく頂きますよ♪

さいごに

今回はカターニアでライバル同士とも言える二大パスティッチェリアについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

カターニアの他のお店の名誉のために申し上げますが、この二店以外にも、それぞれの個性が光る美味しいお店はたくさんあります

ただ、この2つのパスティッチェリアは、どちらも老舗であり、メインストリートのど真ん中で隣同士ということで話題にあがるのでしょう。

朝食からランチ、カフェ、アペリティーボまで色んなシーン楽しめますので、カターニア滞在中はぜひ両方訪れて、カターニア人に自分はどちら派かを伝えられるようになりましょう♪

店舗情報

● Pasticceria Savia

● Pasticceria Spinella

タイトルとURLをコピーしました